バイオエタノールは環境破壊? | Agribusiness.com (ビジネスチャンスを産むバイオ情報サイト)

バイオエタノールは環境破壊?

今、知ってのとおりアメリカや中南米でコーンや穀物を食用でなくバイオエタノール抽出用に栽培しています。ですが、それによって穀物の市場が影響を受け、日本でもさまざまな食用品の値上げが続いています。今日は、そのようなコーンからのバイオエタノール作成も、そろそろブームが終わりでないか、という兆しが見える話です。


「コーンややしの木とかを使ったバイオ燃料はアマゾンの熱帯雨林を減らすし、地球温暖化にも逆効果かもよ。今までのバイオエタノールが環境に良いっていってた根拠って実は間違ってるんじゃね」、っていうScienceの論文を元にした記事(Scientific American のBiofuels Are Bad for Feeding People and Combating Climate Change  )を紹介。


日本で関連する企業としては、CSR対策でバイオ燃料推進したり、バイオマスニッポンに乗っかってバイオエターノル事業に新規参入しようかなと考えている企業でしょうか。どの作物(or 植物)を使うのかちゃんと考えてやんなきゃ、がんばって2,3年後に事業が軌道に乗ったと思ったら、アメリカからの、「実はそれって環境に悪いんじゃ、、」という意見が来て、CSRも何もあったもんじゃない、ということになるかも知れません。

ちなみに、コーンととかに限った話で、他の草とかは、まだ良いという事みたいです(参考:コーンよりかも草のほうが良いエタノール取れますよ! という記事 )。


簡単に内容を紹介(ざっくりなんで細かい突っ込みは勘弁)。


バイオ燃料の地球温暖化を救って言う根拠は、空中の炭素を生体内に取り込むって所にあります。ガソリン燃やしたら、例えば100LのCO2が出来るけど、コーン作ったら光合成で50L取り込んで、エタノール抽出して燃やして100L出来たら、差し引き50LのCO2しか出来ないから、環境に良い!というのが基本的な考え方です。


じゃあ、コーンを使った場合、たとえば、もともと草地だったのを切り開いてコーンを作ってバイオ燃料作り始めたら、地球温暖化にポジティブに働くのか?例えばコーン作ることで毎年50LのCO2を減らせても、農地に転換時、10000L分のCO2を出すようなエネルギー(トラクターのガソリンとか、土壌改良用の化学肥料とか)つかうのなら、200年作り続けなきゃ、回収できないじゃん!という話になります。


その問いに答えるためには、

「”ずっと草地だった場合のCO2が草や土壌内に集積される量”」 が 「”コーンを栽培することで年間減らせるCO2の量” x ”栽培予定年数” - "草地を切り開く時に起こるCO2の増加分”」 より小さいのを証明できなければなりません。


それの試算は今まで行われていて、コーン作ったときの法がCO2の減少量は大きいという話でしたが、実際にちゃんと詳しく精査してみたら、今までの試算ってまちがってるんじゃ、、、という内容の論文のようでした。


ついでに米国のコーン生産があがる→大豆の生産量が下がる→大豆の値段が上がってブラジルでは農家がアマゾン切り開いて大豆生産→熱帯雨林減少、というのもあるし、そろそろコーン作ってバイオエタノールやめないと、地球温暖化に逆行しているんじゃね?


アメリカでもバイオエタノールって環境に良いイメージだけど、かえって環境に悪いんじゃないかという雰囲気になってきているのではないでしょうか。むしろこれからは、わざわざ野山を切り開いてバイオ燃料を栽培するよりも、野山の生態系を維持する方が環境にいいという事にもなるという環境対策のトレンドの変化が起こるかもしれません。


まぁ、燃料の安全保障とか、補助金や雇用の確保のためにバイオ燃料作って事も現実的には、あるんでしょうから、純粋に環境に良いことをやる事の難しさを感じます


-------------------------------------

以下、私信

先日、環境キャリア就職、転職フェアで出したブースに来てくださった皆様。ありがとうございました。

吹けば飛ぶようなベンチャーですが、仕事も知り合いも増えてきて、ちょっと楽しくやってます。

ミクシのコミュ作って雑談なりもしようと思っているので、下のURLもよろしく。


農業って、環境をDisturb(撹乱)しないと出来ない人の業のようなものを持っているから面白いです。

そこも上手くマネージメントして、かつ、ちゃんと儲けてられて、持続可能な農業だと偉そうに思ってます。


Oryza,LLC.: http://www.oryza-i.com/

→会社のページ。


Agriculture Renaissance
http://www.oryza-yasai.blogspot.com/

→共同経営者のブログ。彼の方が、環境には詳しいです。

リサイクルワンでプロジェクトリーダーやってましたから。


Mixi内コミュニティ ORYZA, LLC.

http://mixi.jp/view_community.pl?id=3040058

→おととい、作りました。ブログ等の感想など貰えたら、ありがたいです。